ホームページ用語集
インターネット上で個人情報をご入力いただく際に、それらのデータを暗号化することで悪意のある第三者への漏えいを防ぐセキュリティサービスです
ホームページ上でお客さまとの個人情報をやりとりされる場合は是非取得しましょう!!
■ SSLが必要な主なシチュエーション
・ホームページ上でお客さまの個人情報を(氏名、住所、電話番号など)をご入力いただくフォームをご用意される場合
・ネットショッピングサービスを提供し、クレジットカード情報を入力いただく場合
■ SSLを設置するメリット
SSLを設置することで、アクセスされたお客さまからの信頼を得られることに尽きます。個人情報をはじめとした情報保護対策を施していることをアピールすることで、機会損失の回避にもなります。
基本的には通信データの暗号化機能に差異はございませんが、付随するサービスが異なるためいくつかの種類がございます
■ クイック認証SSL(通信データの暗号化)
一番発行され、コストが安いSSLになります。
発行する際には「ドメイン認証」という手法がとられており、ドメインを所有していることを証明することで発行されます。
■ 企業認証SSL(通信データの暗号化+企業実在証明)
通信データの暗号化に加え、SSL発行元の認証局が企業の実在証明を行います。ショッピングサイトなどではサイト運営の組織報と実在が確認ができるため、お客さまにより安心してサイトを利用していただくことができます。
■ EV SSL(通信データの暗号化+企業実在証明+フィッシング詐欺対策)
証明書に記載される組織が法的かつ物理的に実在し、またその組織が証明書に記載されるドメインの所有者であることを認証いたします。フィッシング詐欺対策にもなるため金融機関などを中心に導入が広まっています。
またブラウザのアドレスバーに緑色で企業名や認証局名を表示することでお客さまにより簡便に、安全を伝えることができます。
発行する際には複数の書類提出が必須となっております。
※価格参考サイト
https://jp.globalsign.com/service/ssl/price.html?navi=ssl